荒神社
名 称
荒神社 (こうじんしゃ)
住 所
長野県北安曇郡白馬村神城
御 祭 神
火詰命 (ほのあかりのみこと)
澳部彦命 (おきつひこのみこと)
//-->
由 緒
荒神社は、甲斐源氏の流れをくむ長澤家の祖長澤伊勢守源長信が、正応三年(1290年)浅原氏の謀反に味方をしたため、この地に潜居し、正安二年(1300)出雲大社に請い、ここに勧祀した。(引用:「神社由緒」看板より)
探 訪
姫川源流に行った時に、偶然、参拝した神社になります。本通りからは、ちょっと奥まった場所にある神社になります。
よく、地元でも、山の中にぽつんとある神社に行くことはあります。その場合は、祠がある程度のことが多いのですが、ここは、神社の看板もありますので、人の手が入っており、信仰の厚さを感じる神社です。
ただ、夜に行って、急に現れたら、きっと早歩きになると思います。
参 拝 日
2016年07月17日
はじめのいっぼへ
神社・仏閣へ